説明

ジリコテウッド (Cordia dodecandra)
ジリコテ(ziricote; 学名: Cordia dodecandra A.DC.)とはムラサキ科カキバチシャノキ属の落葉性高木の一種である。分布域はメキシコなどの中南米で(参照: #分布)、果実は食用となり、ざらざらした葉はユカタン半島のマヤ系先住民により掃除道具として使用されてきた。またジリコテから得られる木材は国際的に流通している。

性質に関しては非常に硬くて強く、気乾比重も0.65-0.85 で非常に重い。乾燥は表面割れを起こす確率が高く難しいが、一度乾燥させた後は非常に安定する。耐久性は中庸でろくろ細工にも向いているが、個体によっては石灰分を大量に含むものもあり、ろくろ加工中に真っ白になっていき、刃がすぐに切れなくなってしまう。しかし石灰分のない個体であれば挽きやすい。研摩すると良い光沢が出るが、油分が感じられ、サンドペーパーで磨こうとしても削りにくい。 用途としては家具、キャビネット、羽目板、住宅内装木部、銃床、フローリングの材料、床柱、仏壇、花台、楽器材、化粧単板 が挙げられる。このうち楽器材に関しては音響効果や美しさからギター製作において評価されている。

  • サイズ: 135 x 26 x 22mm
  • 木材: ジリコテウッド
  • 口輪: 水牛
  • 形状:八角
  • 重さ: 47g

※注意:画像はイメージです。実際の商品とは重さや模様や色などは商品により異なる場合がございますので、ご容赦ください。